香港資産運用奮闘記中国株 > 0157自然美(ナチュラルビューティー)の決算配当金が入りました
2005年06月14日

0157自然美(ナチュラルビューティー)の決算配当金が入りました

1株あたり0.0175香港ドルの配当です。10,000株保有しておりますので、
0.0175香港ドル×10,000株=175香港ドルの配当金です。
日本円換算(1香港ドル≒14円)で、約2,450円の配当金でした。

10,000株の平均取得単価は0.57香港ドルなので、円換算の取得価格は約8万円。
配当利回り3.0%程度になります。これもそこそこよろしいかと思います。

今週と来週は配当金ラッシュです。
引き続きベイジンキャピタルランドチャイナテレコム、の配当金が入る予定です。

※ナチュラルビューティー株価推移




香港資産運用奮闘記中国株 > 0157自然美(ナチュラルビューティー)の決算配当金が入りました


この記事へのトラックバックURL
    この記事へのコメント
  1. kz@銅鑼湾さん、おめでとうございます!!!(^^♪
    よかったですね!!
    また、配当金ラッシュで良いですね。

    私も早めに実トレードをやりたくてウズウズしていますが。。。そのためにはペーパー・トレードの目標達成しないと。。。(^^)v

    ちなみに中国株の決算は1年に1回ですか?それとも4半期決算で4回になるのでしょうか?
    Posted by まる at 2005年06月14日 23:12
  2. まるさん、こんにちは。

    やはり配当が入ると嬉しいですね。(^^)
    値が上がったときに、「売ろう売ろう」と何度も思いましたが
    持ったままでよかったと思います。

    中国株は、基本的に中間配当と決算配当の年2回がほとんどです。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2005年06月15日 10:11
  3. こんにちは〜。おひさしぶりでーーす。

    私、先日、株主総会への招集の通知を受け取りましたー。
    昨年、初めて株を購入したので、初めての体験でーーす。
    時間があったら、参加してみようかなと思ったりしています。
    以前は、総会をセッティングする立場でしたから、
    参加する立場も味わってみようかなと・・・。

    なんでも配当金に対する議案は、1株につき20円だそうです。
    年間配当金は、中間配当金とあわせて 35円。
    ????
    また、いろいろと 株のイロハからご指導下さいねー。
    では、また。

    (もうそろそろ、活動を再開しまーーす。)
    Posted by コミック at 2005年06月17日 13:39
  4. コミックさん、こんにちは。(^ー^)

    株主総会の通知、嬉しいですよね〜。
    僕も初めて株を買って、初めてそのような通知が来た日のこと
    今でも鮮明に覚えています(笑)

    株価がどんどん上がっていくのは、それはそれで嬉しいですが、
    配当金の受け取りも株式投資の醍醐味ですよね。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2005年06月19日 20:23
  5. akabaです。
    配当金良かったですねー。
    おめでとう。
    僕も中国海洋石油でいっぱいもらいました。
    東シナ海の排他的経済水域の近くに建設している中国の掘削施設に怒りながら株を買っている自分に嫌悪感を感じます。
    この気持ちどのように整理すればいいのでしょうか?
    Posted by akaba at 2005年06月20日 19:53
  6. akabaさん、こんにちは。

    中国海洋石油ですか、いいの持ってますね〜。

    > 東シナ海の排他的経済水域の近くに建設している中国の掘削施設に
    > 怒りながら株を買っている自分に嫌悪感を感じます。
    > この気持ちどのように整理すればいいのでしょうか?

    微妙な心境ですね。(笑)
    株を買ったことを忘れて、株価も気にせず「持ったまま」に
    しとくのがよろしいかと思います☆

    そうすれば数年後、東シナ海の問題も消えて無くなって、
    株価も数倍に膨れ上がってますよ、きっと。

    Posted by kz@銅鑼湾 at 2005年06月22日 09:58
  7. 去年HKBCで口座を開設したものの、投資の仕方が
    わからない上に、資金も足りなかったのでずっと
    お金をねむらせていました。

    先日、初めて株のオーダーを出し、無事に取得できた
    ときは本当にドキドキしてしまいました。

    毎日相場が変わりますから、あまり神経質になり過ぎず
    様子をみるのがよいのでしょうか。

    中国、香港でもっと美容業界はきっと伸びるはず、と
    思っていますが、natural beauty、ホームページを
    のぞいてみました。
    これから延びてゆきそうな企業に投資するのは、まさに
    投資の醍醐味なのでしょう。

    私も考えてみます。
    Posted by 香港マダム at 2005年07月24日 13:20
  8. 香港マダムさま、こんにちは。

    NBよさげなんですが、なかなか上がらないですね。
    まぁ、長期的に考えているので、目先の株価に
    とらわれてはいけないと思いますが。。。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2005年07月26日 21:04

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます