香港資産運用奮闘記雑記 > 第4回パンローリング特別感謝祭・投資戦略フェア2006に行ってきました
2006年01月29日

第4回パンローリング特別感謝祭・投資戦略フェア2006に行ってきました

昨日は、東京厚生年金会館でパンローリング主催投資戦略フェア2006に行ってきました。
このフェアは今年で4回目を迎えます。私は2回目の出席です。

セミナー7本&親睦会で、朝10時から地下鉄終電までの長丁場でしたので、疲労困憊です(笑)
でも、何ものにも替えがたいとっても充実した一日でした。(今日は二日酔いです)


【10:00〜19:00 セミナー】

パンローリング投資戦略フェア2006

セミナーは8人の講師による、7部構成の投資セミナーで以下のコンテンツでした。

「名投資家に学ぶ投資戦略」 講師/足立眞一さん
「低位バリュー株投資と会社四季報による銘柄選択」 講師/浜口準之助さん
「大化けする成長株を発掘する方法」 講師/鈴木一之さん
「女性投資家に学べ!! 日常生活からの銘柄投資」 パネラー/浅川夏樹さん山田章子さん
「短期テクニカル売買法 実践編」 講師/増田正美さん
「短期システムトレード」 講師/柳谷雅之さん
「デイトレードの思考術と売買の実践」 講師/林康史さん


みなさん、投資スタンスや手法、投資先などは様々ですが、どれも大変実践的で解りやすかったです。
ちなみに私が一番共感できた(というか自分に似ている)と思ったのは、浜口準之助さんと浅川夏樹さん。

特に浜口準之助さんの「私は高所恐怖症です」という喩え言葉に「おぉ、自分もだ」と頷きました。

「高所恐怖症」とは、バリュー投資、いわゆる株価の下がってきているところをいつもすくっているので、
チャートの高いところ(高所)では、いくら上がり相場でも怖くて買えない。というものです。
私も、チャートを見て下がってきたものを買いたくなる習性があるため、高所恐怖症ですね。

浅川夏樹さんは海外投資の第一人者ですから、言うまでもなく視点がグローバルです。
常に世界を見ています。世界を見れば実は日本をもっと知ることができるのです。一言で言うとそんな方です。

さて、今回のセミナーは前述の通り、朝から晩までの7部構成とあまりにも長いため、時々抜け出しては、
パンローリングのスタッフと共に売り子やってました(笑)

というか、パンローリングの大蔵部長が
「みなさ〜ん、ここに本気の海外投資の著者がいますよ〜〜!!」なんて大声で叫ぶもんだから、
私は恥ずかしくて顔を真っ赤にしてサササ〜っと壁に隠れてしまいました(汗)ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

でも「海外投資も面白いですよ、どーですか?!」「先月増刷入った売れ筋の本です、どーですか?!」などと、
地味にお客さんに声をかけさせていただきましたが、それにしても自分の本を売るというのは少し照れくさいです。
でも、おかげで少しは売れたかもです。お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。m(_ _)m


【19:30〜 親睦会】

さて19:00にセミナーは終了し、19:30からは親睦会です。(ふぅ、やっとビールが飲める・笑)
親睦会は、前述の講師陣をはじめ著名な方々が数多く参加されておりました。

本当に色んな方と面白いお話たくさんさせていただきましたが、私は前半ずーっと増沢浩一さんとお話し、
後半はまたずーっと、浅川夏樹さんとお話させていただきました。それにしても飲みすぎました・・・。

増沢浩一さんは、かの名著「バフェットからの手紙」の監修・翻訳者であり、なんとこの本第7刷発行!
超ベストセラー&ロングセラーの、非常に価値ある一冊です。是非読んでみてください。
この本は、投資家だけでなく、経営者、就職希望者、起業家のバイブルとなっています。
それにしても増沢さん、こんな名著を世に出したとは思えないほど、かっ飛んでる方でした(笑)

バフェットからの手紙 − 「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブル
バフェットからの手紙 − 「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブル
ローレンス A カニンガム 増沢 浩一 Lawrence A. Cunningham

関連商品
賢明なる投資家 − 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
フィッシャーの「超」成長株投資―普通株で普通でない利益を得るために
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
マネーマスターズ列伝―大投資家たちはこうして生まれた
新賢明なる投資家 上~割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法~《改訂版――現代に合わせた注解付き》
by G-Tools


浅川夏樹さんは、銀座ホステスの華麗なる資産形成術の著者で、「ハッピーリタイアへの投資」を主宰しています。
こちらの本も、とても分かりやすく面白く、それでいてかなり詳細で、私も何度も読みました。
海外投資を始めてる方もそうでない方も、何度も読み返すことによって理解度がさらに深まる本です。

そんな浅川さんは海外投資の第一人者ですから、話題はもちろんオフショア一色。浅川さんの話してくれることは、
すべて私の興味のあることばかりですから、ついには会話が止まらなくなり、喉が渇いてビールもよくすすみました(笑)

浅川さんとは1時間ほどずーっとお話させていただきましたが、本当に世界を見ている方です。そんな目をしています。
考え方が普通の人じゃありません(笑)でも普通じゃないから資産運用で勝てるんですね。

今までは「普通の人」が優等生でしたが、これからは「普通の人」は損をする時代になります。
投資でもビジネスでも、人と違う動きのできる人が、美味しい実を手にすることができます。
そんなことを浅川さんは教えてくれました。

人と違う動きができるというのは、いわゆる「第一人者」のことを指し、人の真似をすることを「二番煎じ」と言います。
理屈では分かっていても、人と違うことをするのにはなかなか勇気が要ります。
そんな勇気のある人・行動できる人が、これからは美味しい果実を手に入れることができるのです。

アンドリューカーネギーの言葉でこんな名言があります。
「先頭を行く者がカキの身を、二番手はカキの殻を手にする」

投資は「みんながやってるから僕もやる」なんて人はやめたほうがよいです。損しますから。
それと「情報はタダ」と思っている人も、やめたほうがよいです。良質の情報にはそれなりの対価が伴います。
「そういう人にはまず、投資をやめることをすすめてあげよう!」と浅川さんと私は意見が一致しました。
→関連記事「投資で失敗する日本人」


わたし、かわいいお金を海外投資でふやしました。―銀座ホステスの華麗なる資産形成術
わたし、かわいいお金を海外投資でふやしました。―銀座ホステスの華麗なる資産形成術
浅川 夏樹

関連商品
海外預金口座の開設活用徹底ガイド
個人投資の楽園 オフショア入門完全マニュアル 〜お金の心配がいらない究極の人生設計〜
億万長者だけが知っている雨の日の傘の借り方―入門・海外個人投資
お笑ひプライベートバンク―お金持ち限定ビジネスの知られざる生態系へようこそ!
小富豪のための香港金融案内
by G-Tools


昨日は多くの色んな方とお会いし、色んなお話を聞き、とても勉強になった有意義な一日でした。
それにしても、親睦会ではしゃべりまくり飲みまくりでした。飲みすぎてすみません。。。
みなさん本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m


香港資産運用奮闘記雑記 > 第4回パンローリング特別感謝祭・投資戦略フェア2006に行ってきました


この記事へのトラックバックURL
    この記事へのコメント
  1. これは非常に有益ですね。次はぜひ参加したいです。
    決まりましたらこちらのサイトでお知らせください。
    Posted by 初心者 at 2006年01月29日 23:04
  2. JOYです。なんか楽しそうな充実してる会でしたね。土曜日っていうのは良くないです、僕が行けないから(笑)
    浅川夏樹さんとどんな情報交換されたんですか?いやーすごく興味がありますねぇ。ぜひ知りたいですねぇ…

    浅川さんの投資を真似するには、まず貯金、投資よりお金を貯めなければなにもできない気がします。でも高望みは禁物で、僕たちも色々勉強しなければいけませんね。

    でも、浅川夏樹さんとどんな話したんだろ〜Kzさん…
    Posted by JOY at 2006年01月30日 09:26
  3. 浅川さんが第一人者というのは、かなり言いすぎかと思いますが、

    多数のパネラーがいて、いろいろな考え方を知るには良い機会だったと思います。
    私も浜口さんの考え方には共感し、まんまと本を買ってしまいました。
    Posted by nijinsky at 2006年01月30日 13:09
  4. > 初心者さま

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    了解しました。次は事前にお知らせいたしますね。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2006年01月30日 13:36
  5. > JOYさん

    こんにちは。いつもご来訪&コメントありがとうです!
    投資戦略フェアはとても有意義で楽しかったですよ。
    次回は、土曜日お休みをとってJOYさんも是非是非!

    浅川さんとは今後の世界経済のお話なんかをさせていただきましたね。
    なんか目線が、一般人の5〜6年先をいっているような気がしました。
    とても面白くて優しい方でしたよ。ファンになりました(笑
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2006年01月30日 13:41
  6. > nijinskyさん

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    早速、Gmail使ってますね!

    浜口さん、しゃべり方が特徴あって面白いですよね。
    話す内容もとても面白いですし、解りやすいですし。
    僕もまんまと、本6冊ほど買ってしまいました(笑
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2006年01月30日 13:43
  7. 年に1回しかないらしいですね。
    録画したDVDとか売ってないですかね??
    Posted by 初心者 at 2006年01月30日 19:37
  8. > 初心者さま

    こんにちは。恐らく1〜2ヵ月後にDVD販売されると思います。
    Trader's Shopを定期的にチェックするとよいでしょう。
    http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?a=3608
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2006年01月30日 23:18
  9. 僕の「国際政治経済分析ブログ」にKzさんのこのサイトをリンクさせていただきました。
    これからもお願いします。

    浅川さんは、かなり前から中東に注目されているようですね。事実、中東に投資するファンドをお持ちだとか聞いたことがありますよ。
    Posted by JOY at 2006年01月31日 20:42
  10. > JOYさん

    こんにちは。リンクありがとうございます。
    こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

    中東は今年こそは足を運んでみたいですねぇ、ドバイあたりに。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2006年02月01日 23:37

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます