香港資産運用奮闘記雑記 > スーパーの店頭から納豆が消えた?!
2007年01月14日

スーパーの店頭から納豆が消えた?!

みなさん納豆はお好きですか?
僕は大の納豆好きです。納豆さえあればご飯何杯でもいけるくちです。

その大好きな納豆がスーパーの店頭から消えました。

西友の納豆売り場今日、ご飯のおかずを買いに近所のスーパーに行ったら、
なんといつも納豆が山積みにされているコーナーに、納豆がひとつも無い?!

そこには1枚の貼り紙がありました。

「先日フジテレビの情報番組、発掘あるある大事典で納豆による
ダイエットが紹介されたため、納豆が非常に品薄となっております。
ご迷惑をおかけしています。」

なぬーー?!納豆が品薄でご迷惑?!(怒)


ニュースを見ると、
「騒動のきっかけは7日放映の「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」。
納豆をダイエット食材として、1日2パックを朝晩に分けて食べるだけで効果があると紹介、
番組の出演者が2週間で数キロやせたと報じた。翌8日からスーパーなどで納豆を大量に
買い求める人が相次ぎ、品薄状態になったという。」

→参考「SANKEI WEB > あるある大事典で紹介 納豆が品薄に」

本当にいい迷惑です。それにしても、「テレビ見て次の日に納豆を大量に買い求める」って随分極端ですし、
なんでこうも影響されやすいんでしょうかねー。大量に買って大量に納豆を食い続ける気なのでしょうか?

普段たくさん積まれている納豆売り場に、ものの見事に1つもないのですから、普段は食べない
納豆嫌いな人も、ダイエットのためにたくさん買っているのでしょう、きっと。

「BRICsという言葉が新聞や雑誌にどかーんと登場した直後に、BRICsファンドが発売されて初日で完売」
というニュースと、今回の納豆騒動、事象がなんとなくかぶります。

マスコミの力が偉大なのは分かっていますが、それにしても日本人、簡単に影響受けすぎじゃないですか?
1人で10個も20個も買い占めないで、せめて納豆1パックくらい残しておいてくださいよ〜(涙)

たかが納豆でさえもこんな感じなんですから、この情報化時代にオイルショックなどが起こったら、
あっという間にスーパーの陳列棚は空っぽになるんでしょうね。

まぁ、人間はすぐに忘れますしどうせ飽きますから、納豆の品薄状態がずっと続くことは無いと思いますが、
もしも納豆ダイエットブームが何ヶ月も続いて、納豆の需給バランスが崩れてきたら、「納豆値上げ!」
なんてこともあるのでしょうか?そうならないことを祈ります(笑)

ミクロ経済学入門―需要、供給、市場
ミクロ経済学入門―需要、供給、市場
成生 達彦

関連商品
マクロ経済学・入門
経営の経済学
コーポレート・ファイナンス入門
経済数学入門―経済学入門シリーズ
by G-Tools

マンガ 商品先物 入門の入門
マンガ 商品先物 入門の入門
羽根 英樹 斉藤 あきら

関連商品
マンガ サヤ取り入門の入門―スプレッド、アービトラージ、ストラドル…すべての基本はココにある!
商品先物取引―基礎知識&儲けの方法
マンガ オプション売買入門の入門
大投資家ジム・ロジャーズが語る商品の時代
先物トラブル解決マニュアル―戦え、先物被害者たち!
by G-Tools


香港資産運用奮闘記雑記 > スーパーの店頭から納豆が消えた?!


この記事へのトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
  1. あるある大事典2の納豆ダイエットはデータの捏造(ねつぞう)によるウソのダイエット方法だったようで...
    あるある大事典の納豆ダイエットはデータの捏造【あるある大事典の納豆ダイエットはうそ】at 2007年01月22日 15:16
    この記事へのコメント
  1. kz@銅鑼湾さん、こんばんは!やっぱり〜って感じですね。(笑)私も毎日納豆は欠かさない派でしたのでこの番組見たときに「きっと・・・」と思ってました。幸い私の地域では売り切れにはなってませんでしたけどいい迷惑ですよね〜。健康にいいのは昔から言われてたのに「ダイエット」と放送されたとたんにこれですから日本人らしいですね。
    Posted by 寅蔵 at 2007年01月15日 00:18
  2. ボクは、たいてい何でも好き嫌いなく食べられる方なんですが、それでも関西人なのか納豆だけはダメなんです(^^;

    フードファディズムって言うらしいですけれどちょっとした強迫観念なんでしょうね。健康のためなら死んでもいいって人もいそうです。
    おととし食育基本法ってのが制定されてるんですけど、大人から教えこまにゃいけないのですかねぇ・・・

    Posted by オサーン at 2007年01月15日 07:47
  3. 寅蔵さん

    こんにちは。コメントありがとうございます。

    なんか、昔から当たり前のように売られている納豆が、
    いきなりスーパーの店頭からなくなるとは、ちょっとびびりましたね(笑
    うちの近所は、コンビニの納豆も売り切れ状態です(苦笑
    しかし、納豆食べてやせるって本当なんですかね〜?
    いまいち信用しがたい・・・。

    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年01月15日 16:31
  4. オサーンさん

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    納豆ダメですか〜。関西の方は納豆食べられない方が多いようですね。
    私の義父も納豆はダメのようです。納豆美味しいですよ〜(笑)

    しかし「健康のためなら死んでもいいって」面白いことばですね(笑)

    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年01月15日 16:34
  5. こんばんは〜。
    私も今年から日記デビューしました。遊びに来てね。

    で、いまや「ダイエット」は大衆を動かすコマンドですね。
    納豆に含まれるイソフラボンが女性に良いとは聞いていましたが、何事も継続ですからね〜。
    でも純粋な納豆好きにはダイエット目的の方に継続されるとちょっと迷惑(笑)
    やはりスーパーの納豆は平積みしてて欲しいです。
    Posted by 夜更かし at 2007年01月16日 18:40
  6. 夜更かしさん

    こんにちは。コメントありがとうございます!
    日記デビゥおめでとうございます(笑)毎日見に行きますよ!

    きのう会ったミャンマー人女性は、もともと納豆好きだそうですが、
    あるあるを見ていつも以上に納豆たくさん買い占めた確信犯でした(笑
    やっぱ女性は世界共通で「ダイエット」という言葉に弱いんですかね〜?
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年01月16日 20:27
  7. やっぱりというか、“捏造番組”だったようです。
    これでブームは終わりですね。
    http://www.asahi.com/life/update/0120/013.html
    Posted by hirano at 2007年01月20日 21:08
  8. やっぱりというか、“捏造番組”だったようです。
    これでブームは終わりですね。
    http://www.asahi.com/life/update/0120/013.html
    Posted by hirano at 2007年01月20日 21:10
  9. hiranoさん

    はじめまして、こんにちは。
    しかしほんと、ひどいデタラメ情報でしたね(苦笑)
    メディアに振り回された納豆メーカーが可愛そすぎます。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年01月22日 11:30

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます