昨日ふと思い立って新車を購入しました。真っ白のシボレーです (^ー^)
シボレー(Chevrolet、略称シェビー(Chevy))はゼネラルモーターズ(GM)の乗用車のブランドであり、
アメリカ合衆国では大衆車とSUV、ミニバン。日本ではスポーティカーやSUVのブランドとして知られる。
略称がついた由来は「シボレー」が英語圏の人には発音し難いためであるという。
(フリー百科事典ウィキペディア:Wikipediaより引用)
で、どんな感じのシボレーを買ったかと言いますと・・・。
CHEVROLET(シボレー) COMFORT AL-268(チャリンコです・笑)
最近運動不足だし、自転車通勤でも考えてみようかなぁ。でも結構距離があるから続くかどうか心配・・・
なんて考えていたのですが、
PALCOMさんのホームページで、「車を売る、節約する」というシリーズ記事で、
強く感化されてしまい(笑)、なおかつその先のリンクで、
自転車通勤の面白さが強くアピールされており、
ほとんど衝動買い状態で、会社のそばのドンキホーテに行って、昨日即買いしました(笑)
PALCOMさん、疋田さん、どちらのサイトも解りやすく自転車通勤のメリットが書かれていますので読んでみてください。
→参考「PALCOMの海外投資塾 > 節約する 車を売る その1」
→参考「PALCOMの海外投資塾 > 節約する 車を売る その2」
→参考「PALCOMの海外投資塾 > 節約する 車を売る その3」
→参考「自転車通勤でいこう!」
で、そんな流れで手に入れたとてもお気に入りのシボレーコンフォートですが・・・

この
シボレーコンフォート、通常価格36,750円なのですが、六本木のドンキホーテで
なんと、23,500円(約13,000円引き)で売ってましたので、大変お得な買い物でした。
見た目的にも、とてもダイナミックでかっこよくて、都会を走っていると絵になるのですが、
見た目だけではなくて、大変実用的な構造になっています。
ボディはアルミニウムでできており、とても軽量です。
全体の重量が14kg程度におさまっているので、手で持ち上げることも可能です。
うちのマンションの自転車置き場は二段構造になっているのですが、上の段に収納するもの
お茶の子さいさいで簡単に乗せることができました。

オプション品として、
シボレーの純正ライト、
純正キーロックもつけてもらいました。そして、
時計・スピード計・カロリー消費計・走行距離計などが一体になっている、マルチメーター
このマルチメーターは、カロリー消費計算や走行距離数などがリアルで表示されるので
それだけでも自転車通勤が結構楽しめます。(^ー^)v
そしてギヤは18段変速(前3段×後6段)で、これがとても使えます!
とにかく、自転車って思っていたよりもスピードが速くて、加速も楽ちんなんです。
今の自転車ってすごいんですね〜。軽く踏み込むだけで時速20kmは出ます。
のんびり走っても15kmくらいの時速で走りますから、本当に思ったよりも速いです。
CHEVROLET(シボレー) COMFORT AL-268(とてもカッコイイ最高のチャリンコです)
文京区の自宅から会社のある六本木まで、MapFanの最短経路を調べると約9キロ。
上記サイト「自転車通勤でいこう!」によると、
自転車で無理なく通勤できる範囲は大体15キロ程度(1時間以内)
とのことですから、9キロなんていう距離はまったく無問題です。
しかも私の会社までの最短経路は、以下ようなゴールデンルートを通りますので、なかなか見所満載で楽しいです。
途中、オシャレなカフェや公園などもたくさんあり、寄り道してしまう自分が少し心配ですが・・・(笑)
自宅→東京ドーム→日本武道館→靖国神社→皇居→千鳥ヶ淵公園→半蔵門→
国立劇場→国会議事堂→総理官邸→ARKヒルズ→六本木(ここまで約35分)
(・・・なんか、地方の中学生の修学旅行コースと似ていますね。)
靖国神社から千鳥ヶ淵までのルートは、これから桜のシーズンも楽しみです。
しかも、地下鉄使ってドアtoドアで40分かかるのに、自転車だと35分くらいで時間も短縮。
人それぞれ環境によると思いますが、私の場合は支出の節約効果だけではなくて、
時間の節約・健康・ダイエット・美しい景観など、いいこと尽くめの自転車通勤です。
(←あまりにも綺麗な景色だったので、自転車降りて立ち止まってパチリ。)
先日シンガポールに行ったとき、「シンガポールの街は綺麗だなぁ」と思いましたが、
いえいえ東京も負けていません。東京にもシンガポールに負けないくらい、緑と水があってとても綺麗です。
普段地下鉄に乗っていると分かりませんが、自転車でこういうところを走ると、東京のよさを改めて感じます。
時間とお金の節約+健康促進+ダイエット効果+美しい景観、その上窮屈な満員電車からも開放!
今日から朝晩の通勤時間帯が、ちょっぴり楽しい時間になりました(笑)
あ、ちなみに普段朝ごはん食べないのですが、自転車を35分もこいでると、結構お腹が空いてきます。
会社について、しっかりと朝ごはんを食べるようになったというのもとても健康的ですね。
自転車通勤の経済的なメリットは、たくさんありすぎてここでは書ききれませんのであえて書きません。
詳しくは、PALCOMさんの海外投資塾をご参照ください。
今日は午後から、カンボジア政府ともつながりのあるRさんが事務所に遊びに来ます。
Rさんから、
カンボジアの現状に関して色々とお話おうかがいしようと思っています。
↓こちらの本も面白そう・・・。
Posted by causeway_bay at 12:48│
Comments(8)│
TrackBack(0)│
Edit