香港資産運用奮闘記雑記 > シボレーの新車を購入しました!
2007年02月11日

シボレーの新車を購入しました!

昨日ふと思い立って新車を購入しました。真っ白のシボレーです (^ー^)

シボレー(Chevrolet、略称シェビー(Chevy))はゼネラルモーターズ(GM)の乗用車のブランドであり、
アメリカ合衆国では大衆車とSUV、ミニバン。日本ではスポーティカーやSUVのブランドとして知られる。
略称がついた由来は「シボレー」が英語圏の人には発音し難いためであるという。
(フリー百科事典ウィキペディア:Wikipediaより引用)

で、どんな感じのシボレーを買ったかと言いますと・・・。

CHEVROLET(シボレー) COMFORT AL-268(チャリンコです・笑)

シボレーコンフォート仕様








最近運動不足だし、自転車通勤でも考えてみようかなぁ。でも結構距離があるから続くかどうか心配・・・
なんて考えていたのですが、PALCOMさんのホームページで、「車を売る、節約する」というシリーズ記事で、
強く感化されてしまい(笑)、なおかつその先のリンクで、自転車通勤の面白さが強くアピールされており、
ほとんど衝動買い状態で、会社のそばのドンキホーテに行って、昨日即買いしました(笑)

PALCOMさん、疋田さん、どちらのサイトも解りやすく自転車通勤のメリットが書かれていますので読んでみてください。
→参考「PALCOMの海外投資塾 > 節約する 車を売る その1」
→参考「PALCOMの海外投資塾 > 節約する 車を売る その2」
→参考「PALCOMの海外投資塾 > 節約する 車を売る その3」
→参考「自転車通勤でいこう!」

で、そんな流れで手に入れたとてもお気に入りのシボレーコンフォートですが・・・

シボレーの自転車1このシボレーコンフォート、通常価格36,750円なのですが、六本木のドンキホーテで
なんと、23,500円(約13,000円引き)で売ってましたので、大変お得な買い物でした。

見た目的にも、とてもダイナミックでかっこよくて、都会を走っていると絵になるのですが、
見た目だけではなくて、大変実用的な構造になっています。


シボレーの自転車2ボディはアルミニウムでできており、とても軽量です。
全体の重量が14kg程度におさまっているので、手で持ち上げることも可能です。

うちのマンションの自転車置き場は二段構造になっているのですが、上の段に収納するもの
お茶の子さいさいで簡単に乗せることができました。


シボレーの自転車3オプション品として、シボレーの純正ライト純正キーロックもつけてもらいました。そして、
時計・スピード計・カロリー消費計・走行距離計などが一体になっている、マルチメーター

このマルチメーターは、カロリー消費計算や走行距離数などがリアルで表示されるので
それだけでも自転車通勤が結構楽しめます。(^ー^)v


シボレーの自転車4そしてギヤは18段変速(前3段×後6段)で、これがとても使えます!

とにかく、自転車って思っていたよりもスピードが速くて、加速も楽ちんなんです。
今の自転車ってすごいんですね〜。軽く踏み込むだけで時速20kmは出ます。
のんびり走っても15kmくらいの時速で走りますから、本当に思ったよりも速いです。


CHEVROLET(シボレー) COMFORT AL-268(とてもカッコイイ最高のチャリンコです)

文京区の自宅から会社のある六本木まで、MapFanの最短経路を調べると約9キロ。

上記サイト「自転車通勤でいこう!」によると、自転車で無理なく通勤できる範囲は大体15キロ程度(1時間以内)
とのことですから、9キロなんていう距離はまったく無問題です。

しかも私の会社までの最短経路は、以下ようなゴールデンルートを通りますので、なかなか見所満載で楽しいです。
途中、オシャレなカフェや公園などもたくさんあり、寄り道してしまう自分が少し心配ですが・・・(笑)

自宅→東京ドーム→日本武道館→靖国神社→皇居→千鳥ヶ淵公園→半蔵門→
国立劇場→国会議事堂→総理官邸→ARKヒルズ→六本木(ここまで約35分)

(・・・なんか、地方の中学生の修学旅行コースと似ていますね。)

皇居靖国神社から千鳥ヶ淵までのルートは、これから桜のシーズンも楽しみです。
しかも、地下鉄使ってドアtoドアで40分かかるのに、自転車だと35分くらいで時間も短縮。

人それぞれ環境によると思いますが、私の場合は支出の節約効果だけではなくて、
時間の節約・健康・ダイエット・美しい景観など、いいこと尽くめの自転車通勤です。
(←あまりにも綺麗な景色だったので、自転車降りて立ち止まってパチリ。)

先日シンガポールに行ったとき、「シンガポールの街は綺麗だなぁ」と思いましたが、
いえいえ東京も負けていません。東京にもシンガポールに負けないくらい、緑と水があってとても綺麗です。
普段地下鉄に乗っていると分かりませんが、自転車でこういうところを走ると、東京のよさを改めて感じます。

時間とお金の節約+健康促進+ダイエット効果+美しい景観、その上窮屈な満員電車からも開放!

今日から朝晩の通勤時間帯が、ちょっぴり楽しい時間になりました(笑)
あ、ちなみに普段朝ごはん食べないのですが、自転車を35分もこいでると、結構お腹が空いてきます。
会社について、しっかりと朝ごはんを食べるようになったというのもとても健康的ですね。

自転車通勤の経済的なメリットは、たくさんありすぎてここでは書ききれませんのであえて書きません。
詳しくは、PALCOMさんの海外投資塾をご参照ください。

今日は午後から、カンボジア政府ともつながりのあるRさんが事務所に遊びに来ます。
Rさんから、カンボジアの現状に関して色々とお話おうかがいしようと思っています。




↓こちらの本も面白そう・・・。
自転車ツーキニスト
自転車ツーキニスト
疋田 智

関連商品
大人の自転車ライフ
自転車で痩せた人
Tarzan特別編集 自転車が最高!
快適自転車ライフ
自転車トラブル解決ブック
by G-Tools


香港資産運用奮闘記雑記 > シボレーの新車を購入しました!


この記事へのトラックバックURL
    この記事へのコメント
  1. KZさんこんにちは!
    かっこいい男がかっこいい自転車で颯爽と通勤、素敵ですね☆

    自転車通勤の経済的メリットや「自転車通勤で行こう」とっても面白いです。かあさんも毎日、30分かけて自転車通勤してますよ!出る時は寒くても着く頃には汗かくほど、いい運動になりますね、ジム行ってると思えばタダですし景色を楽しんだり道々小さな発見があったり。意外と小回りが利いて早いし自助努力で遅刻も回避できるし(笑)メリットいっぱいありますね♪冬の雨風の時は厳しいですけど。どこへ行くのも京都市内ならママチャリでGO!です。
    変速付とかだともっといいんでしょうね、かあさんもおしゃれなやつがほしいです。シボレーは前、子供に買ってあげようと思ったのですが18インチがなくて諦めました、おじいちゃんの車はシボレークルーズの白ですよ☆
    Posted by かあさん at 2007年02月11日 19:03
  2. かあさん

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    かあさんはママチャリなんですね。でも自転車売り場の人に聞いたら
    ママチャリは街のりするにはとても機能的にできているそうで、

    ・サドルの面積が大きくクッションが柔らかいので疲れない
    ・カゴがある程度の重さまで耐えられる
    ・ドッシリと座れるようなハンドルとサドルの位置

    など、長い距離をスピード出して走るには不向きですが、
    買い物や子供を乗せた二人乗り、小回りなど考慮すると、
    実に大変よくできた自転車なんですって。

    ちなみにママチャリは日本のメーカーが考案したものだそうですよ。
    日本人ママさん(主婦)のアイデアはさすがですね。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年02月13日 16:45
  3. こんにちは
    かずさんも、自転車買いましたか。
    自転車は意外と早く目的地に行けますね。
    バンコクでは朝早くと、車に積んで郊外へ行かないと危なくて乗れませんが、私は3台こちらに持ってきています。
    お気に入りの1台はプジョーの自転車で折りたたみ出来る、前後サスペンション付きの自転車です。
    最近はプジョウ製は売ってなくなり、BD−1と同じ仕様です。

    http://www.you-rin.com/r&m/bd-1capreo.htm

    東京の場合、歩道も走れるので、色々抜け道ありますね、暖かくなると快適ですが、夏は一汗かいてしまうので、着替えが必要かも・・・バンコクはひとっ走りすると、大汗かいて、シャワー、ビール・・・休みの日しか乗れないのでこのパターンになってしまいます。
    Posted by かじ at 2007年02月15日 20:18
  4. 自転車ネタを取り上げていただきありがとうございます。

    都内に住んでいる方だと、やる気になれば自転車通勤が可能だという人は多いと思います。文京区から六本木までの距離というのは、長く続ける上でも、ちょうどよい距離ではないでしょうか?

    健康増進にも役立ちますし、満員電車からも開放されますので、10-15kmの通勤距離の方は、ぜひご検討を。

    文京区から六本木という通勤ルートだと、寄り道してしまいがちですね。
    Posted by PALCOM at 2007年02月16日 20:50
  5. かじさん

    こんにちは。いつもありがとうございます。
    バンコクで自転車は、滝のように汗かきそうですね〜。

    日本はいま冬ですから、風が冷たくてとても心地よいです。
    最初寒いんですけど、自転車こいでると体がポカポカしてきます。

    かじさん、3台も自転車持ってるんですか〜。
    かじさんが自転車こいでる姿は、いまいち想像つかないですね(笑)
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年02月17日 15:56
  6. PALCOMさん

    ミネアポリスからお帰りなさい!いかがでしたか?

    文京区〜六本木という約9kmの距離は、ちょうどいい距離ですね。
    結構いい運動にもなりますし、嫌になるほど長い距離でもないです。

    > 文京区から六本木という通勤ルートだと、寄り道してしまいがちですね。

    最近は、靖国神社の前のコンビニで朝ごはんを買って、千鳥が淵公園で
    おにぎり食べて、牛乳飲んで、一服して、新聞読んで・・・と、
    途中15分ほど、「朝ごはん&休憩タイム」を挟んでいます(笑)

    地下鉄通勤では、この余裕は味わえないですよね。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年02月17日 16:00
  7. kzさん、こんばんは。

    おぉ、なかなか健康的で、いいことだなぁ。僕もこの冬、自宅から最寄りのフェリー乗り場まで(離島在住なので^^)、できる限り徒歩で通勤するようにしました。香港にいるとバスとMTRとタクシーを駆使し、僅かでも歩かなくなってしまいますからね。

    片道30分近くかかりますが、幸い緑に恵まれた土地なので(ただの田舎です..)、きれいな空気を思いっきり吸いながら幸せを感じています。でももうあと2,3ヶ月もしたら、暑すぎて倒れるかもしれませんが(笑)
    Posted by ドラ at 2007年02月19日 01:51
  8. ドラさん

    こんにちは。お体の具合はどうですか?
    ドラさんや僕くらいの年齢になると、体がとても気になりますよね。
    そんなわけで、僕も健康に気を使って自転車通勤始めました(笑)

    片道30分は、結構ありますね。毎日1時間歩いていればいい運動ですね。
    でも確かに、夏の香港を1時間歩くのはかなりきついかも(笑)
    倒れない程度に頑張ってくださーーい。
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2007年02月21日 14:20

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます