香港資産運用奮闘記GCC(ペルシャ湾岸)・MENA > UAEが北朝鮮と外交関係を樹立
2007年09月20日

UAEが北朝鮮と外交関係を樹立

時事通信社からの引用です。
「UAE、北朝鮮と外交関係樹立」

先日の記事で、「ドバイのエマールプロパティが北朝鮮に進出?!」という記事を書きましたが、
北朝鮮は確かに政治は腐敗しておりますが、朝鮮民族の安価で質のよい労働力や、石炭や鉄鉱石
その他レアメタルなどの貴重な鉱物資源が豊富に眠っているといいます。

UAE政府としては、北朝鮮へのエネルギー支援などの見返りに、核施設の稼働を停止することに同意し、
北朝鮮は7月に寧辺の原子炉の稼働を停止しました。
北朝鮮がすべての核施設を解体すれば、重油100万トンに相当する規模の支援を受けられるそうです。

このUAEと北朝鮮の国交樹立は平和への第一歩といえます。

今まで日本が長い時間をかけて北朝鮮と交渉してきたにも関わらず、相手はエスカレートするばかり。
日本が拉致問題について何か言葉を発すると、ミサイル連発、軍事パレードなど威嚇姿勢を崩しませんでしたが、
しかし、UAEの北朝鮮交渉はあっという間に結果を出してしまいました。なぜ早いのか?

UAE・北朝鮮ともに、お互いWIN×WINだからです。

ビジネスにおいて交渉ごととは、一方的な要望だけでは話が先に進みません。
それ以上に、自分の利益よりも相手の利益を考えることが最優先であり、その結果が何かしらの対価となって
自分のもとへ戻ってくるわけですから、自分の言い分ばかりをアピールしていたのではいけません。
相手がならず者であればあるほどなおさらです。


UAEは、北朝鮮の労働力土地や不動産の開発権利などが欲しいのですが、そこに観光開発をするとなると、
治安維持や空港、港湾、道路、ホテルなどの整備がもちろん必要で、そのためには「北朝鮮の核問題」という
世界的な問題を解決しなくてはなりません。

北朝鮮は、原油の支援を受けられるのであれば、これは非常にありがたい取引であるということが言えます。

そして何よりも周辺国にとって、北朝鮮がすべての核施設を解体すれば、日本・ロシア・中国・韓国など
極東地域の情勢が大きく安定してきますので、今回のUAEの外交戦略は勲章ものと言えます。


投資銀行家が見たサウジ石油の真実
投資銀行家が見たサウジ石油の真実
マシュー・R・シモンズ 月沢 李歌子

関連商品
石油を読む 第2版―地政学的発想を超えて
石油 最後の1バレル
ピーク・オイル・パニック―迫る石油危機と代替エネルギーの可能性
オイル・ジレンマ
ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たち
by G-Tools

投資手帳 2008年版「投資手帳 2008年版」
著者:山中康司&石田和靖/価格:2,100円 (税込)/出版社:パンローリング
ハードカバー/2007年9月13日発売予定

【この手帳の特徴】
●金融占星術入り手帳。2008年の「投資に向いている日」「投資に向いていない日」がひとめでわかる!
●2007年10月〜2008年12月までの見開きダイアリーと金融占星術データで、10月からすぐに使える
●世界の経済データ、主要国の5年株価チャート、投資・金融用語集などを巻末付録に掲載
●痛みにくいハードカバー、海外旅行に重宝する航空券収納サイズ、シンプルで飽きのこないデザイン
・・・と、機能的にもデザイン的にも、こんな手帳があったらいいなーという思いで作りました。


ドバイ株投資完全マニュアル
ドバイ株投資完全マニュアル
石田和靖

関連商品
タイ株投資完全マニュアル 企業情報編・特選41銘柄
タイ株入門―割高な中国・ベトナム株からASEANの優等生へ-長期分散投資が成功をもたらす
日本人が知らなかったVISTA株
口座開設から、銘柄選び・儲け方まで ベトナム株完全投資ガイド
ベトナム株 中国株に続く新興国株の成功法則
by G-Tools


こちらでも海外投資ネタブログを更新中です。よろしくお願いします。m(_ _)m
⇒パンローリング著者によるブログ「PanRolling投資の仲間たち」

関連記事:
ドバイに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「ドバイ」
アブダビ政府系投資会社、コスモ石油の筆頭株主に
エミレーツ航空(Emirates Airline)の株を買いたいのですが・・・。
アラブ王子、ウエートレス見習いと結婚 旅先で一目惚れ
ドバイのエマールプロパティが北朝鮮に進出?!
マークモビアスさんが本格的にMENA地域に投資を開始
映画産業向け経済特区 ドバイスタジオシティ(Dubai Studio City)
UAEが地球温暖化に対処する省エネ地区「グリーンシティー」の建設を発表
ドバイマリーナ(Dubai Marina)に行ってきました
エミレーツヒルズ(Emirates Hills)に行ってきました
パームジュメイラ(The Palm Jumeirah)に行ってきました
シュアキャピタル(SHUAA Capital PSC)のTさんとお食事
ヨハネスブルク証券取引所(南アフリカ)四季報
ドバイ・名古屋・大阪から帰りました
気温45度のドバイに到着しました
いざドバイへ向けて、出発
All About 戸松さんのおすすめガイド記事に"ドバイの魅力とリスク"が掲載されました
新刊のお知らせ 〜ドバイ株投資完全マニュアル〜
ドバイ株投資完全マニュアル amazonプレゼントキャンペーン!
ドバイの不動産情報その2 〜ドバイの不動産はバブるか?!〜
ドバイの不動産情報その1 〜意外とそれほど高くない?ドバイの不動産〜
ドバイ×ベトナム投資セミナー開催! in 東京/大阪/名古屋/広島(6月)
ユニバーサル・スタジオ、ドバイにテーマパーク建設へ
驚異的な売上を記録するドバイのサマーセール
エミレーツ航空が好決算、航路を更に拡大
2016年の夏季五輪にドバイが立候補?!
中国向けを大幅に抜いている中東・アフリカ向けの建設機械輸出
"世界最先端!ドバイ株投資オンラインセミナー"がDVDになりました
ドバイ株投資オンラインセミナー、多数のご参加ありがとうございました!
アラブ連盟、イスラエルと直接交渉
アフリカの政府・金融機関、国際市場で起債続々
ドバイは砂漠の国なのに水が安くて美味しい?!
世界最先端!ドバイ株投資オンラインセミナー、4月12日(木) 開催のお知らせ
ドバイは香港同様、様々な情報がスピーディに集まる街
UAEの証券取引所比較
DIFC(ドバイ国際金融センター)オリジナルUSBメモリ
ドバイの独立系ニュータイプオンラインブローカー"MAC Sharaf Securities"
ドバイ近郊のベッドタウン、シャルジャに行きました
DIFC(ドバイ国際金融センター)に行ってきました
ドバイに到着しました
ドバイの宝くじ 〜Dubai Duty Free's Millennium Millionaire〜
ドバイにてカメルーン人の仏銀バンカーに出会う
今日から ドバイ(Dubai・UAE)へ行ってきます
砂漠のオアシスドバイからです。この街すごすぎ・・・・
エミレーツ航空のエコノミークラスは、メールの送受信ができます
ドバイ(Dubai・United Arab Emirates)のDVDが完成しました
HSBC Bank Middle East(ドバイのHSBC)でディルハム通貨を引き出す
ドバイ観光には"THE BIG BUS"での移動がおすすめ
ドバイの石油開発会社THANI INVESTMENTS(タニインベストメント)を訪問しました
2009年の開業を目指すドバイの地下鉄(Dubai Metro)
2016年の開港を目指すドバイの新空港ジェベルアリ国際空港(Jebel Ali Airport)
ドバイの高級不動産はイギリスの5分の1の価格?!
投資先としてのGCC(Gulf Cooperation Council)諸国

サウジアラビアに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「サウジアラビア」
サウジアラビア戦闘機72機購入、イラン警戒で軍拡
サウジアラビアの査証申請その4 〜商用短期訪問ビザ受け取り〜
サウジアラビアの査証申請その3 〜いよいよサウジアラビア大使館へ〜
サウジアラビアの査証申請その2 〜招聘状(InvitationLetter)〜
サウジアラビアの査証申請その1 〜商用短期訪問ビザ(VisitingVisa)〜
アラビアのバフェット"世界第5位の富豪" アルワリード王子の投資手法
サウジのアルワリード王子率いるキングダムホールディングが来月上場
サウジアラビアの証券会社ムバシェル証券(Mubasher)へ行ってきました
サウジとエジプトを結ぶ、紅海横切る世界最長の海上橋
サウジアラビアが国内6カ所1200億ドルの「メガ経済都市」建設
湾岸6カ国単一通貨2010年導入、そして2015年変動相場制へ
愛・地球博☆EXPO2005レポートその3 〜サウジアラビア館〜

カタールに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「カタール」
ドーハ(カタール)の宝くじ 〜Qatar Duty Free's Millionaire〜
ドーハ(カタール)の金融センターと建設ラッシュ
ドーハ(カタール)に行って来ました


香港資産運用奮闘記GCC(ペルシャ湾岸)・MENA > UAEが北朝鮮と外交関係を樹立


この記事へのトラックバックURL

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます