TDKは近く、2005年3月期の連結純利益を
4月発表の449億円から、330億円に減額訂正する見通し。
この理由は、
移転価格税制の適用で120億円を追徴課税されたためです。
TDKは主に磁気ヘッドを製造する
香港子会社への電子部品の販売価格が問題となり、
2003年3月期までの5年間で、約213億円の所得修正を指摘され、120億円の追加納税が出ました。
しかし、TDKの執行役員は
適正な申告を行っているにも関わらず納得がいかないとして、
税務当局に異議申立てをし、裁判での闘いも辞さない姿勢です。(ガンバレ!!)
京セラも同様に、海外の販売子会社との取引に絡んで、
約130億円を追徴課税されて、
ソニーも同様のケースで、
約45億円の追徴課税されました。
この、
税務当局と非常にもめやすい移転価格税制とは、一体なにか?!
企業は海外子会社への商品の販売価格を下げるなどして、日本法人の利益を減らし、
海外子会社の利益を増やすことができます。
こうなった場合、例えば
香港やシンガポールなどの税率の著しく低い国の子会社に利益を出せば、
全体としての税負担が大きく軽減されるのです。
→関連記事「Q2.香港はタックスヘブンですかぁ?(´Д`;」
「これでは税金がとれない!まずいどうにかしなくては!」と、あみ出された税制が
移転価格税制です。
こうした所得の海外移転を防ぎ、
「日本でしっかり課税しますよ〜」というのが国のねらいです。
1986年に導入され、米国などの主要国でも同様の税制があるそうです。
例えば、日本で仕入れたものを、海外子会社に価格100円で商品を輸出しているときに、
税務調査の結果、
「95円で仕入れたものを100円で売るのは安すぎる、120円で売りなさい」と、
強引に
120円が適正価格と判定されると、
日本の親会社は20の所得を海外に移転したことになり、
その分に対して、追徴税額を納めなさい。というものです。
原則として、直近から過去3年分が対象となる通常の税務調査とは異なり、
過去6年分が更正処分の対象で
追徴税額が非常に大きくなる傾向があります。
最近の傾向として、
企業活動のグローバル化やグループ連結経営の浸透で、日本の企業は海外で稼ぐ利益が
一段と増加してきました。
そのため、税務当局は担当人員を増やしたり、情報収集を強化したりと、
移転価格税制の執行体制を
強化している傾向にあります。
しかし、「販売価格」というのは、それぞれの企業の内情や、市場の需給バランスで変化するものであり、
税務当局によって「○○円が、販売適正価格だ!」などと、あんたら公務員に言われる筋合いはありません。
なので、こんだけトラブルになっているのです。
今後さらに
移転価格税制による税務当局とのトラブルは増加するでしょう。
ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇
・あらゆる投資の税引き後リターンを最大化する方法を全公開!
・銀行、証券会社、税務署もビックリの裏ワザが満載!
ホントは教えたくない資産運用のカラクリ2 タブーとリスク篇
・上記商品の資産運用のカラクリ投資と税金篇の第2弾!!
・預金封鎖や詐欺商品など「知られざるインチキとリスク」
Posted by causeway_bay at 11:13│
Comments(2)│
TrackBack(0)│
Edit