香港資産運用奮闘記銀行 > スタンダードチャータード銀行、和室で接客。富裕層が落ち着いて資産運用の相談
2005年08月25日

スタンダードチャータード銀行、和室で接客。富裕層が落ち着いて資産運用の相談

本日の日経新聞金融面からの引用です。
「英SCB、和室で接客。富裕層が"落ち着いて"資産運用の相談」

7月5日にオープンした英スタンダードチャータード銀行(SCB)東京丸の内支店
預け入れ資産額が2000万円以上の富裕層向けにサービスに特化した同支店では、
資産運用相談室のひとつが和室になっています(笑)
→スタンダードチャータード銀行(日本)サイト

→管理人のやる気維持のために1クリックお願いします。
→こちらもポチッと一票お願いします。m(_ _)m(KABLOG)

SCBの「和室の資産運用相談室」同行にとって東京丸の内支店は、
日本での初のリテール(個人業務)向け店舗で大変力が入っており、
「日本を感じる象徴的な支店にしたい」との思いで和室を設けました。

さすが、突発的に大胆なことをしでかすスタンダードチャータード銀行です。


スタンダードチャータード銀行東京丸の内支店には、和服を着てやってくる顧客も多く、
高齢の富裕層を中心に「しっとり落ち着いて相談ができる」と人気は上々のようです。

この和室の資産運用相談室、毎日必ず数件の利用希望者がいるようで、
スタンダードチャータード銀行にとっては、独自性をアピールできるヨイ材料となっています。
顧客には、運用の相談以外でも無料で開放しており、お茶会などをして楽しんでいるそうです(笑)

日本の銀行はみな欧米のサービスを手本にしていますが、このように日本独自のサービスもありですよね。
欧米を真似てる邦銀の戦略をSCBは逆手にとって、日本国内独自のサービスを構築中です。

PB(Private Banking)業務を飛行機のファーストクラスに例えるならば、SCBの目指すところは
そのワンランク下、飛行機のビジネスクラスだそうです。
預金額2000万円を超える家庭向けの「プライオリティバンキング」という商品を、一番の売りにしており、
それがちょうど飛行機で言うところのビジネスクラスにあたります。
HSBCで言うところの、HSBCプレミアみたいなものですね。

ちなみに、HSBCパワーバンテージと同等のサービスにあたるのが、SCBエクセルバンキングです。
→関連記事「スタンダードチャータード銀行口座開設体験談その1 〜Excel Banking口座開設(失敗編)〜」


スタンダードチャータード銀行は日本での富裕層向けサービスは、比較的後発組ですが、
外貨預金の為替手数料を無料にするなど、様々なサービスと商品を組み合わせて、
「SCBの独自性」をアピールする狙いで、「和室の資産運用相談室」に思いを込めています。

私はこんなスタンスのスタンダードチャータード銀行が好きですね(笑)
もっともっと、日本で活躍していただきたいと思っています。

→参考記事「SCB、東京丸の内に富裕層向けリテール第1号支店を開設(NIKKEI NET)」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行、東京にリテール支店設置」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行Easy Bankingの口座開設方法」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行Easy Bankingの概略その1 〜オンラインバンキングの登録〜」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行Easy Bankingの概略その2 〜口座維持手数料〜」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行Easy Bankingの概略その3 〜日本での現金引出について〜」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行Easy Bankingの概略その4 〜ステイトメントの見方〜」
→関連記事「スタンダードチャータード銀行Easy Bankingの概略その5 〜英語が話せないと開設拒否されます」




ゴールドマン・サックス―世界最強の投資銀行
 ・もともとちっぽけな同族経営の銀行は、いかにして有能な人材を集め、
  ウォール街で最強の地位を確立したのか。感動と真実のドラマです。
 ・独創的なビジネスモデルのゴールドマンサックスは、やはり凄いの一言。
 ・開拓者精神に満ち溢れた米国の金融機関は、やはり日本とは違うなぁ・・・
 ・日本の銀行員に是非読んで欲しい一冊。(^○^;


大事なお金は香港で活かせ
 ・日本から近く、金融規制も緩やかな香港で、国際分散投資やパフォーマンスの
  良いファンドによる資産運用メリットを活かす方法を解説しています。
 ・ペイオフ対策として、海外にも目を向ける時代がやってきました!



香港資産運用奮闘記銀行 > スタンダードチャータード銀行、和室で接客。富裕層が落ち着いて資産運用の相談


この記事へのトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
  1. ブログ初心者としてはトラックバックでいつもお邪魔しているブログさんに 「ご挨拶」せねば!?φ(`д´) と思い、トラックバックに挑戦させてもらう事にしました。 また、相互リンクとかもしていただける方がいましたらコメントにでもお返事もらえると喜んで相互リンク....
    「ストップ高」直撃ブログより。【「ストップ高」直撃ブログ】at 2005年08月27日 12:54
    この記事へのコメント
  1. 日本で英スタンダードや富裕を運用しなかった?


    Posted by BlogPetのラッキィ at 2005年08月26日 17:05
  2. こんばんは!和室とは考えましたね。
    やはり日本人は和室だとじっくり話し込んで
    ついペラペラとしゃべってしまいそう。(笑)
    大手銀行や大手証券に冷遇されている層を
    ターゲットにおいているんですかね。

    Posted by 寅蔵 at 2005年08月26日 21:21
  3. 寅蔵さん、こんにちは。

    これで、ビールと枝豆とか出てくりゃ最高なんですけど(笑
    でもHSBC本店の富裕層向けのフロアは、ケーキやお茶など食べ放題らしいですから、
    それに対抗(?)して、ビールと枝豆出したら注目浴びると思うんですけどね(笑
    Posted by kz@銅鑼湾 at 2005年08月27日 11:57

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます