無事に
第2回香港金融まるかじり視察ツアーが終了し、昨晩香港から帰りました。
というわけで、こちらのブログは更新が滞っていました。ごめんなさい。
今回はツアーとは別日で、個人的に
財華社(FINET)の役員Yさんとお会いしてお食事したり、
Centaline Wealth Managementの副社長Cさんから携帯にお電話いただいて、
色々とお話させていただいたりと、香港での人脈と情報源がさらに一層拡大しました。
→関連記事「財華社集団(ファイネット)のG社長と役員のYさんと新年のご挨拶してきました」
で、肝心のツアー内容はどうだったかと言いますと・・・
それにしても、今回も内容の濃い、お腹一杯盛りだくさんのツアーでした。
途中「みなさんお疲れじゃないかなー」なんて思いましたが、心配ご無用(笑)
最初から最後まで、みなさんとても熱心に色々とメモを取ったり質問したりと、
みなさんの本気ぶりには、私のほうがとても感心してしまいました。('ー';
前回もみなさんとても熱心でしたが、今回もそれに負けじと劣らず熱心な方々でした。
→ちなみに前回のツアーの様子はこちらから
今回行ったコースですが、9:30〜20:00で以下の金融機関を回りました。
(各金融機関での勉強会の時間が長引いて、少し時間が長くなってしまいました)
1.HSBC (Main Building)
内容:口座開設と会社見学
・通常入れない5Fプレミアバンキングセンターでの開設
・参加者5名に対し1名のプレミアバンキングリレーションシップマネージャが対応
・プレミアラウンジの個室で様々な投資商品の説明会と口座の開設
→関連カテゴリ「HSBC(香港上海銀行)」
2.King Of The King's
内容:飲茶の昼食と親睦会
・スタンダードチャータード銀行の地下1Fにある飲茶屋さん
・人気があるお店のようで、広い店内があっという間に満席になっていました
・とにかくたくさん出てきて、今回は食べきれないくらいのボリュームでした
3.AMTD Financial Planning
内容:オフショアファンドの勉強会と会社見学、口座開設
・コモンウェルス銀行と長江実業の合弁によって設立されたコンサルティング企業です
・生命保険ファンドや新興国ファンドなどを中心に勉強しました
・その他、日本の金融と香港の金融の違いなどについても勉強しました
4.CASH Asset Management
内容:中国株、香港株マーケット展望の勉強会と会社見学、口座開設
・香港にてグループ企業3社が上場する、超大型の総合金融サービス企業です
・ファンドマネージャ3名によるプレゼンテーションで大変貴重なお話が聞けました
・中国株、香港株の今後のマーケット展望や個別銘柄分析などが聞けました
5.TISCO Securities HK Limited
内容:アジア株、香港IPOの勉強会と会社見学、口座開設
・タイの証券会社、TISCO証券の香港法人
・アジア株、香港IPOに強み、インド株の取り扱いも準備中、
・アジア各国や香港IPOのマーケット展望、個別銘柄分析などが聞けました
→関連カテゴリ「TISCO証券」
それにしても、私自身頻繁に香港に行き膨大な情報収集を重ねているつもりですが、
毎回行くたびに新たな発見が盛りだくさんです。金融の世界は日々進歩ですね。
最後にご記入いただいたアンケートでは、やはり前回と同様に
「香港が大好きになりました。絶対にまた来ます。」
「知らない世界を知ることができました。ありがとうございます。」
みなさん、このような意見をいただいてとても嬉しかったです。
特に今回参加のKさんは
「息子を香港の金融機関に就職させたい」などと真剣に言っておりましたが、
いやー、そのお気持ち大変分かります(笑
今回もツアー終了後、パシフィックプレイスでみなさんとお別れしましたが、
やはりこれも前回同様、みなさんと別れるのが名残惜しかったです。
丸一日行動をともにすると、やはり見えない絆というか親近感が出てきますね。
ツアー終了後は運営メンバーのみんなで、私のハンドルネームにあたる「銅鑼湾(コーズウェイベイ)」の
火鍋屋さんで打ち上げ&反省会を行いました。青島ビールがめちゃめちゃ美味しかったです(笑
このツアーは、上記コースの2〜4を組み替えながら、毎月開催しています。
毎月定員15名の早い者勝ちとなっておりますので、お友達をお誘いあわせの上お早めにご参加ください。
なお次回のツアーは、2006年5月12日(金) 9:00a.m.〜18:30p.m.を予定しております。
今日現在ではまだ空きがあるようですが、ご予約はどうぞお早めに。
また、どのような勉強会をしたいか?どのような金融機関に興味があるか?
そういったご意見なども随時受け付けておりますので、コメント欄にご記入いただくか、
メールでお問い合わせいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。