昨晩ドバイから日本へ帰ってきました。(^ー^;
18日深夜2:45AMドバイ発の予定でしたが、エミレーツ航空の機材準備遅れ(?)とかで、
定刻よりも5時間以上も遅れて、18日朝8:00AMドバイ発となりました。
定刻は17:00PM中部空港到着の予定で、その後新幹線で東京に戻る予定だったのですが、
中部空港到着が22:00PMとなり、新幹線の最終に間に合わず同日中に東京に戻れなくなったため、
名古屋のうちの奥さんの実家に一泊することにしました。
さて、今回のドバイで資料やらメモやら数多くの情報盛りだくさんなので、今日から少しづつ更新します。
まずは、前回のカタールの続き・・・
→関連記事「ドーハ(カタール)に行って来ました」
→関連記事「ドーハ(カタール)の金融センターと建設ラッシュ」
前回の記事で、
QFC(カタール金融センター)や街づくりや観光誘致など、
「カタールはドバイを真似ている」
と書きましたが、
「これはまるでドバイのコピーじゃないかっ?!」と誰もが感じるものを見つけました。その名も・・・
Qatar Duty Free's Millionaire(カタール・デューティフリー・ミリオネア)
ドーハ国際空港で販売されている、
カタールデューティフリー運営による
100万ドルが当たる宝くじです。
販売員に色々と聞いてみると、宝くじのルールは
ドバイデューティフリーのMillennium Millionaireとほぼ同じ。
●ドバイの宝くじに関する詳細は以前の記事をどうぞ。
→関連記事「ドバイの宝くじ 〜Dubai Duty Free's Millennium Millionaire〜」
→関連記事「海外の宝くじに税金はかかるか?」
→関連記事「ドバイの宝くじの過去の当選データ 〜Millennium Millionaire's Winner〜」
→関連記事「ドバイの宝くじ 当選者結果通知(郵便) 〜Millennium Millionaire's Winner〜」
ドバイの宝くじと異なる点といえば、
・当選したときの往復航空券とホテル代は付与されない
・宝くじはプラスチックカードではなく紙
・販売価格が少し安い
といった点くらいでしょうか。。。値段はちなみに、
950QR(カタールリヤル)。約30,000円です。
でも
当選金額はドバイと同様100万ドルで、
5000口完売後に抽選するので当選確率もドバイと同じ。
クレジットカード、現金、どちらでも購入が可能です。
まさに、ドバイの宝くじ"Millennium Millionaire"のコピー品。
販売員に、
「これはドバイのコピーじゃないかっ!」と言ったら、
「そうよ、コピーよ」と開き直っていました(笑
というわけで、面白そうなので1口だけ買ってみることにしました(笑)
![カタールデューティフリーの宝くじ](https://livedoor.blogimg.jp/causeway_bay/imgs/b/f/bf8875ee-s.JPG)
こちらの宝くじはドバイを真似て、
まだ昨年の夏に始まったばかりです。なのでつい先日シリーズ1が終了したばかり。
しかも
ドーハはドバイと比べると圧倒的に観光客の数が少ないので、1日あたりの販売数もその分少ないですから、
5000口すべて完売されるのに非常に時間がかかります。
僕が購入したのはシリーズ2で、抽選は半年以上先、下手すると1年先になるのではないかと言われました。
まさにバイ&ホールドです(笑)
購入したカタールの宝くじを開けてみると、↓こんな感じです。
![カタールデューティフリーの宝くじ](https://livedoor.blogimg.jp/causeway_bay/imgs/9/4/94f85396-s.jpg)
ドバイの宝くじと同様に、数枚入っているボックスの中から、自分の好きなものを1枚選んで、
名前、住所、電話番号、メールアドレス、パスポート番号などを記入して、代金を支払います。
ドバイのそれと比較してみると、
少し安っぽい感じが否めないのですが、まぁまだ始まったばかりですから、
今後試行錯誤を繰り返しながら、少しづつよくなっていくのかもしれません。
また、
ドバイデューティフリーのウェブサイトではインターネットで宝くじの販売をしていますが、
カタールデューティフリーのウェブサイトはまだ工事中のようです。
(注意:日本人は海外の宝くじを日本から購入することは刑法によって禁じられています)
![カタールデューティフリーの宝くじ](https://livedoor.blogimg.jp/causeway_bay/imgs/7/b/7b51292b-s.JPG)
ちなみに、
高級車が当たる"Car Draws"というのも販売されています。
こちらは
お値段550QR(カタールリヤル)で約17,000円、
1000口販売後に抽選するので
当選確率は1000分の1です。
こちらもまさにドバイデューティフリーのコピー品です(笑)
●湾岸諸国と北アフリカへの投資をご検討されている方は
こちらをご参照ください。
→関連記事「投資先としてのGCC(Gulf Cooperation Council)諸国」
→関連記事「状況によってポートフォリオの中味はすっかり代わってしまうファンド」
●ドバイに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「ドバイ」
→関連記事「ドバイにてカメルーン人の仏銀バンカーに出会う」
→関連記事「今日から ドバイ(Dubai・UAE)へ行ってきます」
→関連記事「砂漠のオアシスドバイからです。この街すごすぎ・・・・」
→関連記事「エミレーツ航空のエコノミークラスは、メールの送受信ができます」
→関連記事「ドバイ(Dubai・United Arab Emirates)のDVDが完成しました」
→関連記事「HSBC Bank Middle East(ドバイのHSBC)でディルハム通貨を引き出す」
→関連記事「ドバイ観光には"THE BIG BUS"での移動がおすすめ」
→関連記事「ドバイの石油開発会社THANI INVESTMENTS(タニインベストメント)を訪問しました」
→関連記事「2009年の開業を目指すドバイの地下鉄(Dubai Metro)」
→関連記事「2016年の開港を目指すドバイの新空港ジェベルアリ国際空港(Jebel Ali Airport)」
→関連記事「ドバイの高級不動産はイギリスの5分の1の価格?!」
●サウジアラビアに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「サウジアラビア」
→関連記事「サウジアラビアが国内6カ所1200億ドルの「メガ経済都市」建設」
→関連記事「湾岸6カ国単一通貨2010年導入、そして2015年変動相場制へ」
Posted by causeway_bay at 08:58│
Comments(0)│
TrackBack(0)│
Edit