香港資産運用奮闘記GCC(ペルシャ湾岸)・MENA > 年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 1日目「古いドバイを知る」(12/27)
2009年01月09日

年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 1日目「古いドバイを知る」(12/27)

年末、金融危機後のドバイとアブダビ視察へ行ったお話の続きです。

とある政治家さん2名の視察案内ということで、コースをちょっと工夫しました。
ざっくりとしたコンセプトは、以下のような感じです。

1日目「古いドバイを知る」⇒デイラ、バールドバイなど古い街並みを視察
2日目「新しいドバイを知る」⇒人工島、ビジネスベイなど新しい街並みを視察
3日目「首都アブダビを知る」⇒アブダビ市内、政府系ファンドなどの視察

今回は1日目「古いドバイを知る」(12/27) そんなコンセプトで回った1日をご報告します。

朝、グランドハイアットのロビーにて政治家の方たちと合流し、みんなで一緒に朝食をとりました。
このときいきなり色々と質問攻めにあい(笑)、当初少しびっくりしたのですが、約1時間、
朝食をとりながら講義をさせていただき(笑)、もやもやが解消できたようでよかったです。

政治家さん2名はエミレーツ航空の便で到着したばかりなので、お昼まで部屋でゆっくりと休んでいただき、
視察開始はお昼からとなりました。私もそれまで部屋でぐっすりと眠ります。

SANY0097SANY0102









お昼ごはんは、古きよき昔のドバイの面影を残す、クリーク沿いのヘリテージビレッジにて、レバノン料理
食べきれないほどの盛りだくさんランチでした。(ていうかレバノン料理って量が多いですよね)

ヘリテージビレッジでは、左上の写真のような古い家屋や文化・伝統などを観光客向けに実演しています。

ドバイの人がこのような民家に住んでいたのは、それこそまだつい先日の話。20年前程度ではないでしょうか。
20年前はこのような家に暮らしていたのが、一気に高層マンションや豪邸に変わり、エアコン、テレビ、PCなど
生活も一気に様変わりしたのです。


SANY0104SANY0112








その後、川向こうのバスタキヤ地区へ行き、アラブの書道家がいるお店へと行きました。
このアラブ書道は、アラビア語で書かれているのですが、実に美しく惚れ惚れしてしまいます。

この書家のおじいさんは長年ここで書き続けているそうです。古いドバイも新しいドバイも見ています。
街が急に変わりすぎてしまったことに、少し悲壮感を抱いていました。やはりお年よりはそう思いますよね。

SANY0118SANY0120








ヘリテージビレッジやバスタキヤでは、古きよきドバイをそのまま残そうと、国が保護しているところです。
ここは私も大好きで、ここに来てコーランを聞き、お香の香りを嗅ぐととても心が安らぎます。
きっと、メディアではあまり取り上げられることのない、ドバイのよさだと思います。

SANY0124SANY0126








基本的にこのエリアは昔から商取引も活発で、内陸まで注ぎ込む天然のクリーク(運河)があるために、
イランやインド、パキスタンなどからやってくる商人たちの小型船が、次々と積荷作業をしています。

また周辺には、衣類、布、革製品、香辛料、ゴールドなどあらゆる商材の市場(スーク)があり、
その賑わいは相変わらずで、少なくともこのドバイの下町は金融危機とはかけ離れた空気を感じます。
ここから西のほう(ニュードバイ)へ移動すると、金融危機の爪跡が少しづつ見え隠れするのですが。

この近辺で商売する人も、ニュードバイに駐在する人も、金融危機に対する共通の意見は、

「毎月上がり続けていた家賃の値段がひとまず止まってよかった」

そりゃそうですよね。毎月家賃が上がるなんて異常ですから!そして引っ越すにしても空き物件が無い。
そんなドバイの明らかにおかしな状態に、金融危機が終止符を打ってくれたことになります。
しかし、家賃の上昇は止まりましたが、完成物件を探すとまだ空き物件が無いので引越せないそうです。

ちなみに上がり続けていたホテルの宿泊費も、2年前の水準まで戻ってくれました。
これは頻繁にドバイに行く私にとっては、とても助かります。(^_^;

少なくとも、不動産・金融関係者以外の住人にとっては、
「これまでの異常なまでのインフレが止まり、生活しやすくなってほっとしている。」
・・・とのことなのです。なるほど。


ADICアブダビ政府系ファンドに潜入&直撃インタビュー
は、WITVで今月下旬に動画配信予定です。 どうぞこちらもお楽しみに!
恐らく政府系ファンドへのインタビュー動画を配信するのは日本初では・・・?

WITV本日の更新は、「金融界の裏事情特集!」全9タイトル更新(01/09) です。



⇒(つづく)年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 2日目「新しいドバイを知る」(12/28)


オイルマネーの力 世界経済をリードするイスラム金融の真実 (アスキー新書 78) (アスキー新書)
オイルマネーの力 世界経済をリードするイスラム金融の真実 (アスキー新書)
石田 和靖

関連商品
イスラム金融入門―世界マネーの新潮流 (幻冬舎新書)
イスラム―繁栄の弧のゆくえ (日経ビジネス人文庫)
イスラム金融はなぜ強い (光文社新書)
ドバイ発・アラブの挑戦
実は見かけない、アラブの大富豪 (ヴィレッジブックス新書)
by G-Tools


関連記事:
ドバイに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「ドバイ」
年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 3日目「首都アブダビを知る」(12/29)
年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 2日目「新しいドバイを知る」(12/28)
年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 1日目「古いドバイを知る」(12/27)
年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 到着後(12/26)
TNI(Abu Dhabi)取締役×石田和靖対談!ドバイ経済・湾岸単一通貨・UAE3市場
金融危機のドバイへの影響と湾岸単一通貨構想の見通し
エミレーツ航空のドバイ行きが取れない!
ASEAN、湾岸諸国、世界経済セミナー開催のお知らせ in 大阪11/15(土)
ドバイ・エアポートフリーゾーン庁(DAFZA:Dubai Airport Freezone Agency)
今度はSHUAA Capitalのチャーリーさんが・・・。
今日からドバイへ行ってきます
UAE投資セミナー in 大阪(5/17)/名古屋(5/18)
ドバイに到着しました
Marina Village(マリーナ・ビレッジ)@アブダビ・UAE
Emirates Palace(エミレーツ・パレス)@アブダビ・UAE
アブダビ証券取引所(ADSM)@アブダビ・UAE
レバノン料理Saj Jdodna@アブダビ・UAE
NBAD(ナショナル・バンク・オブ・アブダビ)@アブダビ・UAE
ペルシャ湾ディナークルーズ(第1回交流会)@ドバイ・UAE
DIFC(ドバイ国際金融センター)@ドバイ・UAE
SHUAA Capital PSC(シュア・キャピタル)@ドバイ・UAE
MAC Sharaf Securities LLC(マックシャラフ証券)@ドバイ・UAE
Dubai Marina(ドバイマリーナ)@ドバイ・UAE
The Palm Jumeirah(パームジュメイラ)@ドバイ・UAE(その2)
The Palm Jumeirah(パームジュメイラ)@ドバイ・UAE(その1)
Al Salam City - Umm Al Quwain(アルサラッムシティ・ウムアルカイワイン@UAE)
Culture Village(カルチャービレッジ)@ドバイ・UAE
Business Bay(ビジネスベイ)@ドバイ・UAE
ドバイ株投資完全視察ツアーから帰ってまいりました
今日からドバイへ行ってきます。
ドバイ株投資セミナー[魅惑の楽園都市ドバイへの投資手法]がDVDになりました
ドバイ&UAE不動産投資セミナーのお知らせ 2月22日 in 東京
ドバイ株投資完全視察ツアーまであと1週間となりました!
新婚旅行の神田うの、ドバイ到着をブログで報告
ドバイの大洪水(実話)
昨晩ドバイから帰って来ました
ドバイ厳戒態勢!
昨日ドバイへ着きました
今日からドバイへ行ってきます
ドバイ、6000ポイント台回復
グローバルリンクアドバイザーズ:ドバイ株セミナーありがとうございました
ジャパン・デジタル・コンテンツ信託株式会社(東証マザーズ:4815)からのお知らせ〜ドバイ株無料メールマガジン創刊〜
ドバイ株投資完全視察ツアー開催のお知らせ(2008年2月12日〜17日)
グローバルリンクアドバイザーズ ドバイ株セミナー2007年12月23日 in 東京
UAE、通貨切り上げも・湾岸協力会議で外相表明
ドバイ証券取引所がOMXを買収するのではありません
ドバイ・ポート・ワールド(Dubai Port World)が来月IPO
ドバイ株投資完全攻略セミナーにNBADファンドマネージャが参戦!
75kmの距離をつなぐアラビアン・カナル(Arabia Canal)
今日からドバイへ行ってきます
ドバイ経済特区長官緊急来日!先着100名!UAE不動産・株式セミナー
アブダビ証券取引所(ADSM)投資家登録申請書の書き方
アブダビ証券取引所(ADSM)の投資家コード
ドバイ株投資完全攻略セミナー 10月28日(日)開催 -早期割引
湾岸協力会議(GCC)の通貨統合は延期に
ドバイ取引所20%出資、ナスダックと提携
UAEが北朝鮮と外交関係を樹立
アブダビ政府系投資会社、コスモ石油の筆頭株主に
エミレーツ航空(Emirates Airline)の株を買いたいのですが・・・。
アラブ王子、ウエートレス見習いと結婚 旅先で一目惚れ
ドバイのエマールプロパティが北朝鮮に進出?!
マークモビアスさんが本格的にMENA地域に投資を開始
映画産業向け経済特区 ドバイスタジオシティ(Dubai Studio City)
UAEが地球温暖化に対処する省エネ地区「グリーンシティー」の建設を発表
ドバイマリーナ(Dubai Marina)に行ってきました
エミレーツヒルズ(Emirates Hills)に行ってきました
パームジュメイラ(The Palm Jumeirah)に行ってきました
シュアキャピタル(SHUAA Capital PSC)のTさんとお食事
ヨハネスブルク証券取引所(南アフリカ)四季報
ドバイ・名古屋・大阪から帰りました
気温45度のドバイに到着しました
いざドバイへ向けて、出発
All About 戸松さんのおすすめガイド記事に"ドバイの魅力とリスク"が掲載されました
新刊のお知らせ 〜ドバイ株投資完全マニュアル〜
ドバイ株投資完全マニュアル amazonプレゼントキャンペーン!
ドバイの不動産情報その2 〜ドバイの不動産はバブるか?!〜
ドバイの不動産情報その1 〜意外とそれほど高くない?ドバイの不動産〜
ドバイ×ベトナム投資セミナー開催! in 東京/大阪/名古屋/広島(6月)
ユニバーサル・スタジオ、ドバイにテーマパーク建設へ
驚異的な売上を記録するドバイのサマーセール
エミレーツ航空が好決算、航路を更に拡大
2016年の夏季五輪にドバイが立候補?!
中国向けを大幅に抜いている中東・アフリカ向けの建設機械輸出
"世界最先端!ドバイ株投資オンラインセミナー"がDVDになりました
ドバイ株投資オンラインセミナー、多数のご参加ありがとうございました!
アラブ連盟、イスラエルと直接交渉
アフリカの政府・金融機関、国際市場で起債続々
ドバイは砂漠の国なのに水が安くて美味しい?!
世界最先端!ドバイ株投資オンラインセミナー、4月12日(木) 開催のお知らせ
ドバイは香港同様、様々な情報がスピーディに集まる街
UAEの証券取引所比較
DIFC(ドバイ国際金融センター)オリジナルUSBメモリ
ドバイの独立系ニュータイプオンラインブローカー"MAC Sharaf Securities"
ドバイ近郊のベッドタウン、シャルジャに行きました
DIFC(ドバイ国際金融センター)に行ってきました
ドバイに到着しました
ドバイの宝くじ 〜Dubai Duty Free's Millennium Millionaire〜
ドバイにてカメルーン人の仏銀バンカーに出会う
今日から ドバイ(Dubai・UAE)へ行ってきます
砂漠のオアシスドバイからです。この街すごすぎ・・・・
エミレーツ航空のエコノミークラスは、メールの送受信ができます
ドバイ(Dubai・United Arab Emirates)のDVDが完成しました
HSBC Bank Middle East(ドバイのHSBC)でディルハム通貨を引き出す
ドバイ観光には"THE BIG BUS"での移動がおすすめ
ドバイの石油開発会社THANI INVESTMENTS(タニインベストメント)を訪問しました
2009年の開業を目指すドバイの地下鉄(Dubai Metro)
2016年の開港を目指すドバイの新空港ジェベルアリ国際空港(Jebel Ali Airport)
ドバイの高級不動産はイギリスの5分の1の価格?!
投資先としてのGCC(Gulf Cooperation Council)諸国

サウジアラビアに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「サウジアラビア」
Granada Malls(グラナダモール)@リヤド・サウジアラビア
Kingdom Tower(キングダムタワー)@リヤド・サウジアラビア
Al Faisaliah Center(フェイサリヤセンター)@リヤド・サウジアラビア
SABIC(サビック)@リヤド・サウジアラビア
リヤドからドバイへ戻る飛行機
リヤドという街 〜アラビア語で庭園を意味する街〜
サウジアラビアにきました
シュア・キャピタル(SHUAA Capital PSC)のサニーさんとサウジアラビアねた
サウジアラビア戦闘機72機購入、イラン警戒で軍拡
サウジアラビアの査証申請その4 〜商用短期訪問ビザ受け取り〜
サウジアラビアの査証申請その3 〜いよいよサウジアラビア大使館へ〜
サウジアラビアの査証申請その2 〜招聘状(InvitationLetter)〜
サウジアラビアの査証申請その1 〜商用短期訪問ビザ(VisitingVisa)〜
アラビアのバフェット"世界第5位の富豪" アルワリード王子の投資手法
サウジのアルワリード王子率いるキングダムホールディングが来月上場
サウジアラビアの証券会社ムバシェル証券(Mubasher)へ行ってきました
サウジとエジプトを結ぶ、紅海横切る世界最長の海上橋
サウジアラビアが国内6カ所1200億ドルの「メガ経済都市」建設
湾岸6カ国単一通貨2010年導入、そして2015年変動相場制へ
愛・地球博☆EXPO2005レポートその3 〜サウジアラビア館〜

カタールに関連する記事は以下をご参照ください →サイト内検索「カタール」
ドーハ(カタール)の宝くじ 〜Qatar Duty Free's Millionaire〜
ドーハ(カタール)の金融センターと建設ラッシュ
ドーハ(カタール)に行って来ました


香港資産運用奮闘記GCC(ペルシャ湾岸)・MENA > 年末のドバイ・アブダビ視察ツアー 1日目「古いドバイを知る」(12/27)


この記事へのトラックバックURL

 ※コメント入力時に、引用文に全角の「>」をつけると赤の太字で強調表示されます